巨大霜柱
10cmくらいあろうかという霜柱発生。
すごい力で持ち上げています。
| 固定リンク
暗いですが、彗星が見やすい所にあるということなので、撮ってみました。
9等星~10等星くらいでとても暗いので、ぎりぎりやっと写っている感じです。
これとは別に、明け方の空にカタリナ彗星C/2013 US10が、見えています。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/12/01/
こちらはもっと明るくて、双眼鏡で見えるかもしれません。
東の空が見られるところにお住まいの方は、チャレンジしてみてはどうでしょう。
今朝赤道儀なしで無理やり撮った写真です。
これも残念ながら、このあとこれ以上明るくはならないようです。
見たいですね、大彗星!!
| 固定リンク
スーパームーンとか、ブルームーンとか、
特別なことがあれば、フェイスブックなどのSNSには、
いやというほど月の写真が並びます。
何も無いとき、どんなにきれいな満月でも、見向きもされません。
ちょっとさびしがっています。(笑)
正確には明け方が満月なので、
まだあきらめるのは早いかも・・・。
| 固定リンク
今年の熊手をゲットしてきました。
いつもの八百代商店!
去年はこれでした。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2014/11/post-de42.html
そしてことしは・・・
どこかでみたことがあるような・・・
これから一年よろしくお願いします。
酉の市の風景です。
おまけです。
| 固定リンク
夏に札幌からお越しいただいたお客さま。
そのときはお天気が悪く、星が見えなかったということで、本日リベンジにお泊まりくださいました。
天気予報はあいにくの曇りでしたが、おおきくはずして、晴れました!!
おうし座流星群にも重なり、流れ星もいくつか見ることができました。
リベンジ成功です。
| 固定リンク
草刈と落ち葉掃除を終了しました。
しかし、一番奥のところに、埋まっていた木を掘り起こした大きな穴が!
こんな大きな木を掘り起こしたのはだれでしょうか?
| 固定リンク
シラルトロ湖に渡り鳥のヒシクイがたくさん来ていました。
マガンよりもちょっと大き目の、かなり大型の水鳥です。
ハクチョウも混じっていました。
これから南へ渡って、本州で冬を越すらしいです。
| 固定リンク
ここのところ、早朝に惑星が集合して輝いています。
先月もUPしましたが、あさっての朝は、そこに月も参戦してきます。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2015/10/post-12af.html
朝3時の並びがこんな感じです。
が、しかし、ぽらりす付近の予報は曇り(泣)
とりあえず、今朝の写真です。
一番明るいのが「月」、その次に明るいのが「金星」です。
| 固定リンク
買い物帰りだったので携帯で。
いまひとつ色が再現されません。(泣)
ぽらりすに戻ってから一眼で。
ぽらりすの森の向こうですが、なんとなく赤さがわかるでしょうか?
| 固定リンク
草刈をしていて発見しました。
いつもは、建物の軒下に作るので、こんなところはノーマークでした。
直径15cmくらい。
この季節だと、まだハチがいるかもしれないということなので、消防に撤去をお願いしました。
| 固定リンク
気さくなおじさんおばさんと、おいしいランチでおすすめのオンネトー茶屋。
10月いっぱいで今年の営業が終了しましたが、最終日に行ってきました。
初冬にこちらのランチをいただくのが毎年の楽しみになっています。
あいにくの曇り空で、オンネトーらしい色合いには今一歩。
今回は熊笹ぎょうざ定食をいただきました。
豆ご飯は当日のスペシャルだったようです。
おじさんおばさんとの楽しい会話と一緒においしくいただきました。
来年はGW前からオープンの予定ですが、建物の老朽化が進んでいて、雪の影響などで、来春の建物の状況によっては、オープンできない可能性もあるとのこと。
町の財政の状況からすると仕方が無いのかもしれませんが、そんなこと言わずに、ぜひまた来年もおいしいランチをいただきたいですね~
今回は、いつも気になっていた「白藤の滝」に寄ってみました。
爆弾低気圧などの影響で倒木多数です。いらっしゃる方は要注意!
| 固定リンク