知床連山
先日のクルーズ船から撮った知床連山です。
羅臼漁港に停泊していた海上保安庁の巡視船。
砕氷能力のある巡視船は、日本で2隻しかないそうです。
| 固定リンク
やっと夏らしい日差しと気温になってきて、コーン畑の表面が乾いてきました。
ちょっと前までは真っ黒だったので、変化がわかると思います。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2016/06/post-3e5e.html
先日、タンチョウが4~5日来なくなったときは、表面が乾燥していたときだったので、こうなるとミミズなどのエサが採りにくいのかもしれません。
来てくれるとよいのですが。
| 固定リンク
朝夕が寒くて、なかなかOFFにできなかったのですが、昨夜の時点で、蓄熱を停止しました。
たぶん、秋まで入れなくてすむと思います。
彼らを吸引する余熱もあとわずかです。
| 固定リンク
一昨年の秋にかけた巣箱ですが、
去年、使用されていることは確認できましたが、実際に巣箱に出入りしているところを見たことはありませんでした。
たぶんシジュウカラだと思いますが、穴から出入りしているのを初めて発見しました。
| 固定リンク
毎年気にしているのですが、なかなか「旬」に見ることができていない遠音別岳の見返りキツネ。
2013年5月27日
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-a809.html
2013年6月3日
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-a13c.html
2015年6月11日
http://blog.polaris-hokkaido.com/2015/06/post-7924.html
というわけで、今年もちょっと遅め、融けすぎのキツネでした。
ちょうどよいタイミングでは、こんな風に見えるそうです。
http://www.yac-net.co.jp/blogs/info/blog.cgi?n=260&category=s04
そして、ちょっと視線を横に向けると、景色はまさに北海道!
天気予報はまたしばらくよくないですが、先日の晴れ間の一こまでした。
| 固定リンク
羅臼からのクルーズ船。
シャチがたくさん見られました!!
船の近くでも
顔も見られました(笑)
おまけにジャンプ!
100%見られるわけではありませんが、見られれば感動できます!!
おすすめです。
動画もちょっと撮ってみました。
お世話になったのは、こちら。
http://www.e-shiretoko.com/
知床ネイチャークルーズさんです。
| 固定リンク
水族館にはいない種類のイルカだそうです。
白と黒のツートーンですが、水面にジャンプすることはあまりないらしく、うまく撮れませんでした。
お世話になったのは、こちら。
http://www.e-shiretoko.com/
知床ネイチャークルーズさんです。
| 固定リンク
先週から今週にかけて、お客様から、「シャチを見てきたよ~」というお話を、何度かお聞きしていました。
昨年、何度かチャレンジしたのですが全敗で、今年はモチベーションが上がっていませんでした。(笑)
が、お客様の声に背中を押されて、行ってきました。
結果としてはリベンジ成功ですが、まずは、鳥の写真から。
水面をかなり助走しないと飛び上がれないハシボソミズナギドリです。
オキアミを食べるために、水中にもぐるそうです。
オキアミが集まっているところには、集団でやってきます。
そこへ船が向かうと、一斉に飛び立とうとするわけですが、みんな助走が必要なので、かなり大騒ぎになります。
というのがこの景色です。
数がものすごいので壮観です。
ちょこっと動画でも撮ってみました。
お世話になったのは、こちら。
http://www.e-shiretoko.com/
知床ネイチャークルーズさんです。
| 固定リンク
うす雲が出ていて、肉眼では天の川の確認は難しかったですが、写真には写ってくれました。
下のほうが明るいのは、すでに月の出を迎えているからです。
これからしばらく、月を避けて星を見るのが楽なサイクルになります
| 固定リンク
今日は二人とも妙に前のめりになって、外を見ていました。
何かと思って近づいてみると・・・
至近距離にハクセキレイの幼鳥がいました。
まだ、警戒することを教わっていないのか、ネコたちが視界には入っていると思うのですが、逃げずにいます。
親鳥が心配して、ちょっと遠目からさかんに呼んでいるようでしたが、しばらくじっとしていました。
| 固定リンク
今日は早朝と夕方と2回。それぞれ2羽で来ていました。
その2羽が同じ2羽なのか、全部で4羽来たのかは、判別できていません。
畑はコーンの緑が目立つようになって来ました。
どれくらい伸びるまで、タンチョウが来てくれるのでしょうか?
| 固定リンク
たいがいクマくんが入っていることが多いのですが、今日はキキちゃんが入っています。
落ち着くのでしょうか?
こちらがよく見る光景です。
お天気が悪い日が続いて、ブログのネコ密度が上がっています。(笑)
| 固定リンク
ハクセキレイの親子がデッキに来ていました。
色の薄いほうが、たぶん何週間か前に生まれた幼鳥です。
写真には写っていませんが、親鳥も二羽いて、夫婦でいろいろ教えているという感じで、飛び回っていました。
| 固定リンク
寒さに震えていたセミですが、
http://blog.polaris-hokkaido.com/2016/06/post-3de6.html
翌朝まだそこにいたので、階段のところから、土のあるところへ、移動してあげました。
さらに翌日。ふきの幹に上っていました。
そして、今日見ると、いなくなっていました。
無事に飛びたてたのでしょうか?
ふと気づくと、ぽらりすの森の中ではたくさんのエゾハルゼミが鳴いています。
セミは羽化してから1週間くらいの生命だったと思います。
ここで3日くらい費やしてしまったので、いそいで子孫を残さないといけませんね。
| 固定リンク
寒さに負けずにきれいに咲いています。
本名はゼンテイカ。
ニッコウキスゲ、エゾカンゾウは同じ花だそうです。
一日咲いて枯れてしまうので、満開といっても全部の花が咲いているわけではありません。
少なめに数えて、40個くらい咲いています。少なめに見積もって、一週間続けば、300個近い花が咲くことになります。
もうしばらく楽しめそうです。
| 固定リンク
牧草地から見た感じはこんなでした。
コーン畑に変わって、今はこんな感じです。
牧草地の場合には、雪が降らない限り、それほど大きくは変化しない周辺の景色ですが、コーン畑はこれからどんどん変わってゆきます。
まずはタンチョウが来るという、予想しなかった変化が現れましたが、今後が楽しみです。
| 固定リンク
朝10時を回っても気温は10℃まであがっていません。
小雨が降っていてとても寒いです。
玄関のところで、セミが弱っていました。
とりあえず、雨があたらない木陰に移動してあげましたが、どうしてあげるのが、良いのでしょうか?
このところの寒さで、植物も辛そうにしているように見えます。
| 固定リンク
今日は、屈斜路湖でも摩周湖でも雲海になっています。
こちらは摩周湖第1展望台のライブカメラ。
こちらは、津別峠展望台のライブカメラです。
屈斜路湖ほどはに雲海が見られる確率が高くない摩周湖に行くか、広い雲海の津別峠に行くか、悩むところです。
| 固定リンク
そろそろ芽が出ていないかと、近くまで行ってみました。
が、まったくその気配はありません。
ここからの、コーンの成長を、追々UPしてゆく予定です。
今は0cmですが、収穫時には2mくらいになるらしいので、
その変化が楽しみです。
ある程度延びたら、タンチョウも歩きにくくなるのではないかと心配しています。
その辺も逐次UPして行けたらと思います。
| 固定リンク
綿毛だらけになった、タンポポの咲いていたところです。
このまま放っておくと大変なことになるので、草刈をしました。
手前のところは時間切れで次回に持越しです。(泣)
夏までにはもう1~2回、秋にもう1回くらい草刈します。
| 固定リンク
咲き始める直前に冷え込んだせいかわかりませんが、ちょっと元気がないようにも見えます。
数は、去年並みでしょうか?
しばらく楽しめると思います。(^-^)/
| 固定リンク
これまでは、年に数回来てくれればよかったほうですが、ここ数日は、タンチョウがほぼ毎日来てくれています。
コーン畑になったおかげなのでしょうか?
多いときには、5羽が同時に来ています。
特別天然記念物が、目の前で見られるというのは、ちょっと幸せかもしれません。
| 固定リンク
おそらく、コーン畑は種まきがすんで、あとは成長を待つという状況だと思います。
ここからの見通しとしては、過去のブログで見ると・・・
最初はこんな感じで発芽すると思います。
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ac3d.html
そして、成長するとこんな感じに。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2014/08/post-e30f.html
また、成長を追ってご紹介してゆきたいと思います。
| 固定リンク
久しぶりにぽらりすの森を一回り。
キタキツネがさんぽ道に座っていました。
近づいてゆくと、最低限の間合いだけ取って遠くへは逃げません。
自分の縄張りだと思っているんでしょう。
| 固定リンク