星空ポインタ
お客様と星を見るときには、ポインタが必須です。
指でさして「あの星」といったところで、聞いているほうにはわかりません。
レーザーポインタはかっこいいですが、日本で買える規制範囲内の出力では、弱すぎます。
通販で海外から買えますが、小さいお子様が必ず遊びたくなるアイテムなので(笑)、使わないことにしています。
なので、開業当時からマグライトを使っていました。(黒いほう)
買った当時はLED電球は出始めで、それほど明るくはなくて、とても高価だったのと、お店の人から「LEDの光は波長が違うので、そういう用途ならば電球がよい」とのアドバイスをいただいたので、電球タイプを使っていました。
が、とても長いのでポケットに入らないとか、満月の夜には光が弱くて見えないとか、いろいろ不便もありました。
先日ネットで見ていたら、LEDの短いタイプでも、今使っているものの6~7倍の明るさであることを発見!
波長がどうとかっていうレベルではないと考えて、早速ゲットしました。(青いほう)
とても明るくて、よいです。
が、弱点もありました。
記念撮影をするときにちょっと光を当てるのですが、LEDの青白い光で、幽霊のような写真になってしまいます(泣)
電球色のLEDもあったよなあとか・・・
ポインタ探しの旅はつづく・・・(笑)
| 固定リンク
「星空散歩-Astronomy」カテゴリの記事
- 本日の星空と雄阿寒岳(2025.01.22)
- 本日の星空(2025.01.21)
- 本日の星空(2025.01.18)
- アトラス彗星(2025.01.15)
- ウルフムーン(2025.01.14)