セルモーター回らず・・・意外な結末
釧路まで行って、用事を済ませて帰ろうとしたところ、セルモーターが回らない・・・
他の電気系統は普通に作動するので、バッテリー上がりではない。
セルモーターの故障か何かだと考えたので、まずはディーラーに連絡しました。
が、定休日でお休み(泣)
JAFを呼びました。
定休日のディーラーの前に置いて帰るしかないとあきらめました。
JRで帰るとか、買出しとか必要だから、レンタカーを借りるとか、保険でレンタカーが出るかとかいろいろぐるぐる考えました。
ディーラーの工場長には、以前引取りなどいろいろお世話になっていて、携帯番号を聞いていたので、とりあえず連絡を入れておこうと電話しました。
すると、なんと、今、ディーラーにいらっしゃるとのこと。
軽トラならば代車もあるということで、渡りに船で、ディラーまでレッカーしてもらうことになりました。
到着して診てもらうと、セルモーターの結線が抜けていただけという、なんともいえない症状でした。
接続してもらうと無事にエンジン始動。事なきを得ました。
走行中の振動で、セルモーターの接続ケーブルが抜けてしまう・・・。
実は、2度目でした。
ずいぶん前ですが、釧路湿原の細岡展望台で、セルモーターが回らず、押しがけをして釧路市内まで行って、見てもらったら、ケーブルが抜けていたというのがありました。
普通抜けないだろう!!と思ったのですが、冷静に考えると、57万キロで2回目ということは、普通のクルマの使われ方の中では、乗り換えるまで「起きない」レベルですね・・・
それにしても、偶然工場長がいてくれたおかげで、ぐるぐる考えたことが一気に解決!
助かりました。
工場長と、JAFで来てくれた方は、以前同じ職場にいらっしゃったというおまけも付いて、なんだか後味のよいトラブルでした。(笑)
| 固定リンク
「にっき-Journal」カテゴリの記事
- 今朝の日の出 うっすらサンピラー(2021.01.23)
- 今朝の日の出(2021.01.20)
- 今朝の日の出(2021.01.15)
- 悩みだらけのクルマ選び(2021.01.16)
- 夕焼け!(2021.01.13)