先端に止まるノビタキファミリー
| 固定リンク
少しずつですが、お客さまを迎え始めました。
7月8月の予約は、例年の30%くらいかと思います。
なんにしても、感染拡大防止の努力はしばらくしなければいけない状況が続くのではないかと思います。
お掃除のときに、手で触れる可能性の高い部分は、消毒を実施しています。
そのほか、対策の一部をご紹介します。
万全ということは言えないと思いますが、今後も工夫をしながら対策してゆきたいと思います。
まず、食事関係の対応です。
夕食のデザートビュッフェは、テーブルごとのアフタヌーンティー風の盛り付けにしました。
朝食の飲み物は、センターテーブルではなく、各テーブルに小分けの容器で置くようにしました。
客室の対応
消毒液をご用意しました。
各客室に、プラズマクラスター発生装置を設置しました。
プラズマクラスターではなくて、副生成物のオゾンが殺菌に効果があるそうです。
観光パンフレットの置き場には、非接触で自動の消毒液霧吹き装置を設置しました。
図書コーナーには、消毒液を設置しています。
施設の一部は利用を停止しています。ご理解ください。
おもちゃの部屋は、は完全に消毒することは不可能と考えて、閉鎖しました。
共同トイレも同様です。(お部屋のトイレをお使いいただいています)
早く、こういった対策なしで、お客さまをお迎えできるようになればと思います。
| 固定リンク
いろいろ話題のどうみん割(笑)
ぽらりすも、参画していますが、すでにぽらりすに割り当てられた分は、完売してしまいました。
というか、事前に情報がたくさん出ていたので、お問い合わせをいただいて、「わかり次第連絡しますね。」と、受けた分をも満たせない、わずかばかりの割り当てでした(泣)
ぽらりす直接ではなくて、予約サイトからもどうみん割が使える可能性があります。
じゃらん、楽天は、しばらく対応しないかもしれません。
一休 ≒ Yahoo!トラベルが、対応するそうです。
予定通りであれば、7月6日の発売のようです。
https://www.ikyu.com/caz/00030403/
このページから直接になるか、トップページから、特集のようなページに入らなくてはいけないのか、ちょっとわかりません。
入り口が明確になったら、またブログでご紹介します。
-----
あとわずかとなりました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
ここまで、支援してくださった皆さま、ありがとうございます。
ほんとうに元気をいただいております。
m(_ _)m
締め切りが6月30日に迫ってきております。
-----
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
先日、約50日ぶりでお客様を迎えました。
とても緊張しましたが、お客さまにも喜んでいただき、ほっとしました。
ぽらりすをなんとか続けたいと、あらためて感じることにもなりました。
7月8月の本来の繁忙期ですが、今のところ例年の半分以下のご予約です。
なんとかこのピンチを乗り切ってぽらりすを継続していけるよう、最後のお願いです。
クラウドファンディングへのご支援をお願いいたします。
詳細はこちらです。
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
| 固定リンク
キッチンの裏の桜の木に、今年もホオジロが来て、盛んに鳴いています。
まだ、うまく鳴けていないようです。
-----
あとわずかとなりました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
うらやましいです(笑)
-----
あとわずかとなりました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
曇り空でほとんど見えなかったのですが、瞬間的に・・・
-----
あとわずかとなりました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
玄関で、キキちゃんの爪切りをしていたところ、キキちゃんが外を凝視していました。
なにか見えるのかと思って、外を見ると、駐車場にエゾシカが!
葉っぱをムシャムシャ食べていました(笑)
-----
あとわずかとなりました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
硫黄山のふもとの、イソツツジの群生地が見ごろになっています。
http://www.kawayu-eco-museum.com/tsutsujigaharanaturetrail/
7月の初めくらいまで、きれいに見られると思います。
-----
あとわずかとなりました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
久しぶりに、羅臼の知床ネイチャークルーズに乗せていただきました。
今年から新しい船ができて、ハイシーズンは2隻体制だそうです。
春はシャチ、夏はクジラ、冬は猛禽類というダイナミックな北海道と出会えるおススメアクティビティ。
今回はシャチ狙いで、乗せていただきました。
イシイルカ、ミンククジラが見られましたが、残念ながら、今回はシャチは見られませんでした。
が、オットセイを初めて見ました。
まだ子供だそうで、黒くて目も黒くて、クマくんそっくり?に見えました(笑)
前回、シャチを見られたときの記事がこちら。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2019/05/post-214d3a.html
冬の猛禽類の記事がこちら。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2019/03/post-062d.html
夏のクジラはこちら。
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-837a.html
おススメです。
-----
あとひと月を切りました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
先日、給湯器のボイラーを点けようと思ったら起動せず・・・(泣)
メンテの連絡をしようにも、まだ早朝だったので、とりあえずちょっと調べてみました。
基板のスイッチのあたりが焦げていて、どうやら単純にスイッチが入らなくなっているようでした。
無理やり電線を引っ張って、外付けスイッチのようにして、復旧に成功!
久しぶりに半田付けなど、電気工作をしましたが、ちょっと楽しかった・・・(笑)
それにしても、お客さまがいないときでよかった・・・
-----
あとひと月を切りました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
今年も飛び始めました!
動画は、昨年のものがこちらに上がっています。
http://blog.polaris-hokkaido.com/2019/06/post-4d7feb.html
おススメです。
-----
あとひと月を切りました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
硫黄山のふもと、ツツジが原のイソツツジが咲き始めています。
五分咲きくらいでしょうか?
もうすこしで見ごろになります。
http://www.kawayu-eco-museum.com/tsutsujigaharanaturetrail/
見ごろになると、こんな感じです。
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-acb8.html
リンク先は12年前なので、かなり木が成長しているようですね。
-----
あとひと月を切りました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
6年ほど前から、いろいろあってひとり営業となっていたぽらりすです。
コロナ危機で大ピンチの状況ですが、一緒に難局に立ち向かってくれるパートナーを見つけることができました。
本日、入籍させていただきました。
ぽらりすには徐々にかかわっていくと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日は満月!
6月の満月は、アメリカの先住民が、ストロベリームーンと呼んでいたそうです。
-----
あとひと月を切りました。
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
Please cooperate with cloud funding.
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク
この時期、大人のタンチョウは、子育てのシーズンです。
釧路道中、標茶付近で、8羽くらいのタンチョウのグループを見かけました。
よく見ると、若い鳥が多いようです。
親離れをして、まだカップリングしていない若いタンチョウが、集団行動をしているのかもしれません。
-----
クラウドファンディングへのご協力をお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/263116
-----
| 固定リンク