« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月の37件の記事

2024年12月31日 (火)

昨夜の星空

大晦日ですね。

旧年中はいろいろお世話になり、ありがとうございました。

来年も、よろしくお願いいたします。

写真は昨夜の星空です。

今夜はダメそうですね~

来年も、この調子で、星空をご紹介してゆきたいと思っています。

 

よろしくお願いいたします。

 

20241230_202226b

 

20241230_203300b

 

 

|

2024年12月30日 (月)

サンピラー発生!

日の出と同時に、サンピラーが見えていました。

 

 

20241230_070253b

 

 

|

2024年12月29日 (日)

下がりました!

マイナス17℃!

冷えました~

 

朝、ほそーい月が見えていました。

あさってが新月です。

 

20241229_085725b

 

20241229_053816b

 

 

|

2024年12月28日 (土)

今朝の水星と月とアンタレス

25日に水星が西方最大離角だったので、撮ってみました。

お天気が良く、低いところまでしっかり星が見えて、水星も良く見えていました。

さそり座のアンタレスも昇ってきています。

 

月が細くなってきて、地球照が撮りやすくなっています。

 

明後日くらいまでは、いいお天気のようです。

 

20241228_052831b

 

20241228_053824b

 

 

|

昨夜の星空

ここのところ、いいお天気が続いています。

明後日くらいまでは、よさそうです。

月がないので、星空も楽しめそうです。

 

(デジカメ星空診断 21.22 mag/arcsec2 (速報値))

 

20241227_203120b

 

20241227_203233b

 

 

|

2024年12月27日 (金)

今年も、看板猫ランキング!

毎年恒例!

楽天トラベルの、看板猫ランキングの投票がスタートしました。

ぽらりすからは、今年はキキちゃんがエントリー!!(No.19)

みなさまの応援宜しくお願いします。
https://bit.ly/41vvMva

投票期間は1月7日(火)まで!
#看板猫ランキング2025
#楽天トラベル

 

134808

 

Cat2025_1200_900

 

 

|

2024年12月26日 (木)

本日の星空

夕方まで雲が少しありましたが、20時には晴れていました。

お客さまにも楽しんでいただけました!

 

(デジカメ星空診断 21.20 mag/arcsec2 (速報値))

 

20241226_204637b

|

2024年12月25日 (水)

昨夜の星空

ちょっと出かけようとして、外に出るとなかなかいいお天気。

先に出かけるか、星を撮るか悩んだのですが、まずは撮ってから出かけました。

帰ってくると、雲が出始めていて、先に撮って正解でした。

「いつまでも、あると思うな、今の星空」(ぽらりす)

(笑)

クリスマスの北十字、冬の大三角、冬の特大三角(2024~2205限定)、冬のダイヤモンド・・・

 

20241224_192417b_1

 

20241224_192417b

 

20241224_192629b_1

 

20241224_192629b

 

 

|

2024年12月24日 (火)

昨夜の星空

晴れて星がきれいに見えていました。

(デジカメ星空診断 20.93 mag/arcsec2 (速報値))

 

 

20241223_230601b

 

20241223_230734b

 

 

|

2024年12月22日 (日)

オオワシ@シラルトロ湖

先日は、積雪のなかったシラルトロ湖。

その後、雪が降ったらしく、白くなっていました。

何か魚を食べているオオワシに、カラスがちょっかいを出していました。

 

20241219_105517b

 

20241219_105508b

 

 

|

2024年12月21日 (土)

昨夜の星空

昨夜は、ちょっと出かけていて、帰ってきてすぐに写真を撮ったのですが、すでに月の影響があって、夕焼けのようになってしまいました

 

(デジカメ星空診断 21.16 mag/arcsec2 (速報値))

 

20241220_205921b

 

20241220_210150b_1

 

 

|

2024年12月20日 (金)

50人到達!

皆さまのご理解ご協力のおかげで、

気づけば、てしかが星空愛好会の会員さんが記念すべき50人となりました!

これからも弟子屈の星空を楽しむ!守る!を頑張っていきたいと思います


気になる方は、ぜひホームページを覗いてください。

https://teshikagahoshizora.1web.jp/


活動としては、

定例星空観察会、星の情報交換など、星を楽しむ内容が盛りだくさんです。

ご質問などありましたら、お問い合わせホームよりどうぞ!

入会申込フォームもあります!

 

ぜひお立ち寄りください。


m(_ _)m

 

79146b

 

 

 

|

2024年12月19日 (木)

本日の星空

夕方から雲が多めでした。

晴れてきたときには、月が昇っていましたが、星空も楽しめました。

 

20241219_201035b

 

 

|

2024年12月18日 (水)

今朝の朝焼けと日の出

ここのところ、いいお天気が続いています。

が、真っ暗になるころには雲が出てきて、星空は見られませんでした(泣)

 

20241218_061815b

 

20241218_065346b

 

 

|

お客さまからのプレゼント

去年今年と、2回来てくださったお客さまより、クリスマスプレゼントが届きました。

うれしいですね~

 

早速玄関に置いたところ、先日お越しくださった、シンガポールのお子様が、お部屋のメッセージノートに、お絵かきしてくださいました。

さらにうれしくなりました!!

 

https://minne.com/@hidejiisan

 

20241213_131447b

 

20241216_095748b

 

 

 

|

2024年12月17日 (火)

本日の星空

薄明終了直前に月が昇ってきました。

ギリギリ暗い夜空でした。

明日からは、真っ暗な時間が増えてきます。

 

20241217_171742b

 

20241217_171933b

 

 

|

てしかが星空愛好会のHPが紹介されました

先日、HPにUPした資料。

https://teshikagahoshizora.1web.jp/article.html

 

天文情報ポータルサイトの、「天文リフレクションズ」さんに拾っていただき、

わかりやすい、とお褒めの言葉をいただきました。

ありがとうございます。

https://x.com/tenmonReflexion/status/1868577652396978231

 

お時間あるときに、ぜひ目を通していただけたら嬉しいです~

 

X

|

2024年12月16日 (月)

最新の資料まとめ

公民館講座などで、光害や星空保護区について説明している資料ですが、その時の最新データを使って、日々アップデートされています。

最新の資料を皆さんに見てもらえるように、てしかが星空愛好会のHPに、ページを作りました。

 

アップデートがあるたびに、ここを更新します。

https://teshikagahoshizora.1web.jp/article.html

 

20241024_183212b

 

 

 

|

シラルトロ湖凍結

釧路方面にしばらく行っていなかったのですが、おとといの道中、シラルトロ湖がしっかり凍っていました。

寒い日が1週間くらい続いているせいだと思います。

その上に雪はまだ降っていないので、カチンカチンな感じです。

遠くでオジロワシが氷の上に座っていました

 

20241214_134730b

 

20241214_134748b

 

 

|

2024年12月15日 (日)

星空保護区について

てしかが星空愛好会の目標の一つである、星空保護区について、弟子屈町出身の道議会議員、桐木さんにお話しする機会をいただきました。

私たちの狙いをしっかり理解してくださり、心強い応援の言葉をいただきました。

頑張ります~

 

S__102015036

 

470202185_3960699860835398_3510028478181

 

 

|

2024年12月14日 (土)

昨夜のふたご座流星群

弟子屈町の公民館講座でふたご座流星群観察会の講師を務めました。

https://note.com/polaris_hokkaido/n/n0f83e27ea58b

その後、ぽらりすに戻って、カメラをセット。

が、フォーカスを失敗して、ピンボケになりました(泣)

それでも、ふたご座流星群の流れ星を6個ほど写すことができました。

 

 

 

20241213_220113b

 

20241213_222937b

 

 

|

2024年12月13日 (金)

今夜、ふたご座流星群!

昨夜もけっこう流れそうということで、カメラを仕掛けました。

途中で、原因不明で停止していましたが、一匹つかまえました。

今夜も期待大です~

 

今夜は、公民館講座のふたご座流星群観察会です。

いまからでも参加可能です!

午前中くらいに公民館へご連絡ください!!

 

20241212_231908b_1

 

20241213b_20241213093601

 

 

|

2024年12月12日 (木)

ワックスがけ!!

床のワックスがけをしました。

クマくんチェック済みです~

 

20241207_133210bb

 

20241207_155129b

 

 

|

2024年12月11日 (水)

バードウォッチング@野付半島

ちょっと時間ができたので、野付半島に行ってきました。

この時期は、冬の鳥が集まってきているので、見ごたえありです。

 

ハマシギ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、ハギマシコ、クロガモ、コクガンなど、いろいろ会えました。

コミミズクに会いたかった・・・

 

 

20241206_123342b

 

20241206_130936b

 

20241206_131829_4b

 

20241206_132626b

 

20241206_133342b

 

20241206_134946b

 

 

|

2024年12月10日 (火)

公民館講座「てしかがの星空の楽しみ方」第10回 ~ ふたご座流星群観察会 ~

まもなくふたご座流星群です。

今年は、12月13日(金)に観察会を実施します。

会場が広いので、町外の方もOKです。

詳細は、公民館にお問い合わせください~

015-482-2340

 

詳細は、広報12月号に掲載されています。

https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/material/files/group/8/2412_22-23.pdf

 

noteにも書きました!

https://note.com/polaris_hokkaido/n/n73fa1d49ada6

 

お天気はまずまずのようですね!!

 

20241213b_20241210094201

 

|

2024年12月 9日 (月)

月と土星の大接近

昨夜は、月と土星が大接近!

もうちょっと南の地域では、土星が月に隠れるのが見られました。

弟子屈では、残念ながら、近づくところまで。

てしかが星空愛好会の、定例観察会をこの日にあてて、皆さんと一緒に楽しみました。

雲が多かったものの、最接近のタイミングまでは、何とか見られました~

月面LOVEも確認できました。

 

20241208_180831bb

 

20241208_181907b

 

20241208_184907b_20241209210501

 

 

|

2024年12月 8日 (日)

マイナス13℃まで下がりました

この冬最低、マイナス13℃まで下がりました。

きれいな日の出でした。

 

20241208_075851

 

20241208_064758b

 

 

|

2024年12月 7日 (土)

そして、本日の星空

月が沈んだ後は、良く晴れて満天の星となりました。

それでも、デジカメ星空診断の数字はあまりよくありません(泣)

 

(デジカメ星空診断 21.31 mag/arcsec2 (速報値))

 

20241207_221510b

 

20241207_221703b

 

 

|

おとといと昨日の星空

すっかりUPしそこないました。

 

おとといも昨日も、晴れてはいたのですが、うす雲があってすっきりとはいきませんでした。

 

20241205_220937b

 

20241206_211147b

 

 

|

2024年12月 5日 (木)

霧氷がきれいでした

今朝はマイナス10℃までさがって、霧氷がきれいでした。

 

20241205_082208b

 

 

 

|

昨夜の星空

ちょっと雲があり、雲を透かして星を見ているような感じでした。

それはそれで、明るい星がちょっとにじんで、良い雰囲気でした。

 

20241204_202442b

 

20241204_202535b

 

 

|

2024年12月 4日 (水)

年末年始の観光について

近年、年末年始にお休みする観光施設が多くなっています。

周辺の観光地について少し情報を集めてみました。

https://www.polaris-hokkaido.com/traveltips/besides/20848.html

 

道東にいらっしゃる方は、当日営業しているかどうか、確認されることをおススメします。

 

20220101_065844b

 

 

 

|

2024年12月 3日 (火)

公民館講座「てしかがの星空の楽しみ方」第10回 ~ ふたご座流星群観察会 ~

今年も、ふたご座流星群の季節がやってきました。

今年は、12月13日(金)に観察会を実施します。

会場が広いので、町外の方もOKだと思います。

詳細は、公民館にお問い合わせください~

015-482-2340

 

詳細は、広報12月号に掲載されています。

https://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/material/files/group/8/2412_22-23.pdf

 

noteにも書きました!

https://note.com/polaris_hokkaido/n/n73fa1d49ada6

 

テルテル坊主必須です!

 

20241213b

|

日没@サロマ湖

ちょっと前ですが、日没をサロマ湖で見る機会がありました。

夏場であれば、もうちょっと右側の山が低いところに沈む感じになるので、さらに見栄えがすると思います。

夕陽の名所です~

 

20241111_154453b

 

20241111_154935b

|

2024年12月 2日 (月)

昨夜の星空・今夜の星空

ここのところ、いいお天気が続いて、しかも新月に近く、連日満天の星が見えています。

 

昨夜:デジカメ星空診断 21.35 mag/arcsec2 (速報値)

今夜:デジカメ星空診断 21.31 mag/arcsec2 (速報値)

 

20241201_182705b

 

20241202_210116b

 

 

|

2024年12月 1日 (日)

ウサギ発見!!

先ほど帰宅したときに、ウサギを発見!!

雪が降る前に、先に保護色になっていますね~(笑)

 

20241201_165047rasb

 

20241201_165046rasb

 

 

|

昨夜の星空

21時にはシリウスが昇ってくる季節になりました。

 

20241130_205935b

 

20241130_205935bb

 

 

|

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »