« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月の39件の記事

2025年2月28日 (金)

タンチョウが来ました

朝食前、タンチョウが3羽、牧草地の雪原に来ていました。

雪の上に来るのは、ほぼ初めてではないでしょうか?

夏の間、食事をするために来ていたことはありましたが、冬は記憶にありません。

食事をするというよりは、一本足で立って首をたたんで、すっかり休んでいました。

2時間くらい滞在していたようです。

 

20250228_065810b

 

20250228_072728_1b

 

 

|

昨夜の星空

昨夜は夕方からいいお天気。

ちょっと透明度も高い感じでした。

オリオン座がかなり傾いてきました。

 

(デジカメ星空診断 21.39 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250227_203803b

 

20250227_212104b

 

 

|

2025年2月27日 (木)

オオワシ@ぽらりす上空

ちょっと前になりますが、昼間の金星観察会の時、オオワシが上空を飛んでいました。

実は、見上げていれば、けっこう飛んでいるのかもしれません。

 

20250215_141237b

 

 

|

2025年2月26日 (水)

キタキツネ登場

牧草地の雪の上をキタキツネが歩いていました。

 

20250218_161623b

 

20250218_161633b

 

 

|

2025年2月25日 (火)

昨日の流氷

網走天都山 オホーツク流氷館付近にて

ばっちり海を埋め尽くしています。

明日は南風になりそうなので、どうなるか・・・

 

20250224_115744b

 

20250224_115827b

 

 

|

惑星パレード

ここのところ、たくさんの惑星が夜の部分に集まっているということで、惑星パレードとよばれている状況になっています。

とはいっても、空に広く分布していることもあり、肉眼で見えなかったり写真でも簡単には撮れなかったりということもあり、並んでパレードしているようにはなかなか見えません。

とはいっても(笑)、次のチャンスは11年後ということなので、昨夜、西側が開けている摩周湖まで行ってみました。

肉眼と双眼鏡で、水星、金星、火星、木星、土星を確認できました。

天王星、海王星は、寒さに負けて断念しました・・・

 

(デジカメ星空診断 21.11 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250224_174423b

 

20250224_175708b

 

20250224_203520b

 

 

 

|

惑星パレード


ここのところ、たくさんの惑星が夜の部分に集まっているということで、惑星パレードとよばれている状況になっています。

とはいっても、空に広く分布していることもあり、肉眼で見えなかったり写真でも簡単には撮れなかったりということもあり、並んでパレードしているようにはなかなか見えません。

とはいっても(笑)、次のチャンスは11年後ということなので、昨夜、西側が開けている摩周湖まで行ってみました。

肉眼と双眼鏡で、水星、金星、火星、木星、土星を確認できました。

天王星、海王星は、寒さに負けて断念しました・・・

20250224_174423b_20250227120201

 

20250224

 

 

|

昨日の流氷

 
網走天都山 オホーツク流氷館付近にて

ばっちり海を埋め尽くしています。

明日は南風になりそうなので、どうなるか・・・

 

 

20250224_115744b_20250227120301

 

20250224_115827b_20250227120301

 

 

|

2025年2月24日 (月)

クマキキ

クマくんの腕枕で眠るキキちゃんです。

この後、お互いをペロペロ毛繕い。

見てるこっちが恥ずかしくなるくらいのラブラブっぷりです(笑)

 

82425_0

 

82426_0

 

82427_0

 

 

|

昨夜の星空

昨夜はお天気も良く、お客様と星空を楽しむことができました。

冬の星座が傾いてきています。

 

20250223_205926b

 

 

|

2025年2月23日 (日)

昨夜の星空

ここのところ、天気予報ではあまり期待できそうにないのに、実際にはすっきり晴れるというのが続いています。

今夜も予報は微妙ですが・・・

(デジカメ星空診断 21.09 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250222_204113b

 

 

|

シバレルラリー 2025

北海道をぐるっと4日間走り抜ける、シバレルラリー。

https://rallybigtank.org/about/

https://www.facebook.com/profile.php?id=100027732202161

 

アンバサダーの青木拓磨さんが、ぽらりすにお越しくださいました。

オートバイレースの時からの有名人なので、ちょっと緊張しました。

同行のカメラマンの方が、私の前の会社の上司をご存じで、昔話で盛り上がってしまいました。

シバレルラリー、参加したいなあと思ったこともありますが、けっこう忙しい時期なので、難しいですね~

 

直前に大雪も降って、流氷も間に合いました。、

シバレルラリーが、今後も続けられるようなシバレル北海道であってほしいですね!!

 

20250223_075454b

 

20250223_121905b

 

 

|

2025年2月22日 (土)

ネコの日

2月22日はニャンニャンニャンで、ネコの日。

じゃらんの「会ってみたい宿の看板ねこランキング2025」で、クマくんが全国3位になりました!!

ありがとうございます!!

もうすぐ16歳ですが、まだまだ元気!

キキちゃんと一緒に、お迎えします~

 

じゃらんの記事

https://www.jalan.net/news/article/854875/

 

読売新聞北海道版

https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250221-OYTNT50265/

 

毎日新聞北海道版(有料記事です)

https://mainichi.jp/articles/20250213/ddl/k01/040/049000c

 

 

110105_204621_0b_20250222110701 

 

 

20190302_190706b_20250222110701 

 

 

|

2025年2月21日 (金)

昨夜の星空

昨日は午前中から暴風雪でした。

夕方までに20cmくらい積もって、お客様がいらっしゃる前に除雪が必要な状況でした。

お客さまも、阿寒横断道路の山道を、視界不良の中、いらっしゃいました。

で、あきらめていましたが、夕食が終わるころには、星が少しずつ見えてきました。

遠くで降った雪が飛ばされてきていましたが、なんとか星見ができました。

 

20250220_201654b

 

 

|

2025年2月20日 (木)

昨夜の星空

昨日は夕方からいいお天気。

夕食後まで晴れていました。

星が大好きというお客様にも楽しんでいただけました。

双眼鏡で、天の川、すばる、アンドロメダ銀河、プレセペ星団など見ていただきました。

このパターンは、初めてでしたが、なかなかこれも良いかも・・・

 

20250219_202435b

 

 

|

2025年2月19日 (水)

昨夜の星空

雲が多い日が続いていますが、昨夜は久しぶりに晴れて月もなく、ゆっくり星見をすることができました。

 

20250218_202215b

 

 

|

2025年2月18日 (火)

ヤマセミを発見したものの・・・

流氷を見に行った帰り、山中の川沿いでヤマセミを発見!

カメラはあったのですが、構えているうちに逃げてしまいました。

かみさんのスマホ写真しかありません~(泣)

 

82014_0b

 

 

|

2025年2月17日 (月)

流氷きました!

観測史上一番遅かったという流氷が来たということで、能取岬まで見に行ってきました。

そのうち来なくなってしまうのでしょうか・・・

 

20250217_132608b

 

 

|

水鳥@水郷公園

道の駅摩周温泉と、釧路川をはさんで反対側に水郷公園という大きな池のある公園があります。

除雪はされないので、難儀しましたが、水鳥がたくさん来ていました。

キンクロハジロ、オオハクチョウ、マガモ、ホオジロガモ、コガモ、ヒドリガモ。

15分くらいの間に、いろいろ見られました。

穴場スポットです~

 

 

20250216_131506b

 

20250216_131823_1b

 

20250216_131924b

 

20250216_132049b

 

20250216_132127_1b

 

20250216_132222b

 

20250216_132241_1b

 

 

|

2025年2月16日 (日)

昨夜の星空

昨日は予報ではそこそこ星が見えると期待していたのですが、だんだんと悪くなり、お客さまもあきらめていました。

が、ほんのわずかの時間でしたが、雲の切れ目でお客さまと星を眺めることができました。

よかった~

 

20250215_193106b

 

 

 

|

2025年2月15日 (土)

昼間の金星観察会

てしかが星空愛好会の定例観察会で、本日最大光度になっている「昼間の金星を見る」会を実施しました。

探すのには難儀しましたが、なんとか発見!

写真撮影にも成功しました。

土曜にの日中ということもあり、遠方の会員や、お子様連れの方もいらっしゃって、楽しい昼間の星見になりました。

 

20250215_140047b

 

20250215-140438b

 

81925b

|

2025年2月14日 (金)

昼間の金星

現在、金星がめちゃめちゃ明るいので、晴れていれば昼間(太陽が出ている時間)でも見ることができます。

てしかが星空愛好会の定例観測会で、皆さんと一緒に見ようと計画しています。

晴れたタイミングでリハーサルをしてみました。

すぐには見つけられませんでしたが、何とか撮影。

双眼鏡でも見られそうなので、観察会は何とかなりそうです。

あとはお天気ですね~

 

20250206_152138b

 

 

|

2025年2月13日 (木)

新聞掲載していただきました

 

環境省2024年夏夜空の明るさ調査の結果、弟子屈町の硫黄山のデータが、全国の測定値の中でトップの数字でした。

釧路新聞に掲載していただきました!

https://note.com/polaris_hokkaido/n/n29942c1b222d

 

20250213

|

2025年2月12日 (水)

満月

今夜は満月です。

2月の満月は、スノームーンというそうです。

が、ぽらりす周辺は曇り空の予報です(泣)

写真は昨夜の月です。

 

20250211_221610b

 

20250211_222125b

 

 

 

 

|

2025年2月11日 (火)

クマくん全国放送!!

クマくんが全国ネットでテレビ出演しました!

番組冒頭、チュールを無心で食べるクマくんが・・・

 

https://www.jalan.net/news/article/854875/

 

81621_0

 

81512_0

 

 

|

2025年2月10日 (月)

オオアカゲラ

ぽらりすの森で、キツツキが木をたたく音が聞こえていました。

いつものアカゲラよりも、ちょっと力強いような・・・

 

音の主を確認したところ、オオアカゲラでした。

ぽらりすの森でオオアカゲラを発見したのは初めてです!!

 

 

20250201_134744b

 

 

|

2025年2月 9日 (日)

シマエナガ発見

吹雪のあと、風が強い中でしたが、シマエナガが来ていました。

今年はあまり発見できていませんでしたが、けっこう来ているのかもしれません。

 

20250209_064835_1b

 

20250209_065033b

 

 

|

2025年2月 8日 (土)

今日も大雪

国道からの道が吹き溜まっていて、クリーニング屋さんのトラックが入れませんでした。

国道まで取りに行きました。

 

が、今のところは通行止めは出ていません。

視界も悪いので、運転は気を付けましょう。

 

81529b

 

Maps

 

 

|

2025年2月 7日 (金)

ジュエリーアイス

豊頃町にジュエリーアイスを見に行ってきました。

暖冬の今年、折り重なるような大量の氷はありませんでしたが、いくつか打ち上げられていて、たくさんの方が写真を撮っていました。

 

20250202_085158b

 

20250202_084217b

 

20250202_084756b

 

 

|

2025年2月 6日 (木)

今朝の朝焼けと日の出

朝からいいお天気でした。

大雪のおかげで、牧草地も銀世界になっています。

 

20250206_055407b

 

20250206_063938b

 

20250206_065833b

 

 

|

昨夜の星空

月が明るくなってきました。

月があって、雲があると、白く光ってしまいますね。

それでも、隙間から星空が見えていました。

 

20250205_200806b

 

 

|

2025年2月 5日 (水)

今朝の牧草地

霧氷がついてきれいでした。

 

20250205_072334rspb

 

 

|

ネコ詰め合わせ~4

知恵の輪?

 

 

20250129_095623b

 

 

|

2025年2月 4日 (火)

大雪

通行止め続出です。

今日のお客さまは、阿寒からぽらりすにいらっしゃるのに、致し方なく、釧路経由だそうです。

 

気を付けて~

 

20250204_133849b

 

Map_20250204135001

 

 

|

2025年2月 3日 (月)

エゾシカ注意

昨日の朝、釧路に向かう道中、3回もエゾシカをよけるためにブレーキを踏むことになりました。

さすがにこれだけ遭遇するのは珍しいです。

時間が早かったせいでしょうか・・・

気を付けましょう!!

 

20250202_064752_fb

 

20250202_065328_fb

 

20250202_065539_fb

 

 

|

昨夜の星空

雲が多く、雪も降っていてあきらめていましたが、20時くらいにちょっとだけ晴れ間がありました。

(デジカメ星空診断 20.73 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250202_201946b

 

 

|

2025年2月 2日 (日)

サンピラー出現

今朝は、用事があって暗いうちから釧路方面へ。

途中鶴居あたりで、日の出の直前にサンピラーが出現していました。

これまで見た中でも、トップクラスに濃いサンピラーでした。

 

20250202_063745b

 

 

|

昨夜の星空

星は見えていましたが、うす雲が出ていました。

ちょっとすっきりしない星空でした。

 

(デジカメ星空診断 20.78 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250201_195608b

 

 

|

2025年2月 1日 (土)

台湾からのお客様

台湾から4人連れのお客様がいらっしゃいました。

台湾のお菓子をお土産にいただきました。おいしくいただきました!

さらにチェキで記念撮影!

ネコたちも写った、ノスタルジックな写真をいただきました~

うれしいです!!

 

81081_0

 

81080_0

 

 

|

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »