« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月の38件の記事

2025年3月31日 (月)

昨夜の星空

夕方から大雪になって、5cmくらい積もりました。

が、22時くらいには晴れ間が見えてきました。

 

昨年明るくなるといわれていた、かんむり座T星。

今年こそは、明るくなるでしょうか?

 

(デジカメ星空診断 21.28 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250330_221807b

 

 

|

2025年3月30日 (日)

今朝の日の出マイナス10℃!

今朝は冷え込んでマイナス10℃。

明日も冷えそうですが、そのあとは 、マイナス2~3℃になるようです。

 

20250330_052214b

 

20250330_054751b

 

 

|

2025年3月29日 (土)

本日の星空

予報通り、きれいに晴れていました!!

 

(デジカメ星空診断 21.44 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250329_210134b

 

 

|

2025年3月28日 (金)

じゃまねこ~2

キキちゃんは、最近、パソコン作業中の腕の上に乗ってきます。

 

20250323_194742b

 

20250323_194803b

 

 

|

2025年3月27日 (木)

昨夜の星空

昨夜は、10mを超す強風でした。

雲はどんどん流れ、きれいな星空が見えていました。

22時には、夏の星である織姫が上がってきています。

屋根の上の明るい星が織姫(こと座ベガ)です。

 

(デジカメ星空診断 21.40 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250326_221230spb

 

 

|

2025年3月26日 (水)

ヒシクイ@シラルトロ湖

かなり融けて水面が出てきたシラルトロ湖。

渡り鳥のヒシクイがたくさん来ていました。

そろそろたくさんの渡り鳥がみられる季節です。

 

20250311_142041b

 

 

|

2025年3月25日 (火)

ツグミ登場

ちょっと前からツグミが来ています。

春ですね~

 

20250318_104219b

 

 

|

2025年3月24日 (月)

じゃまねこ

(笑)

 

 

20250322_140203b_1

 

20250322_143424b_1

 

 

|

2025年3月23日 (日)

本日の星空

黄道光が見えていました。

 

(デジカメ星空診断 21.29 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250323_201641b

 

20250323_201641bb

 

 

|

2025年3月22日 (土)

本日の星空

久しぶりにクリアに晴れています。

冬の星座は相当傾いてきました!

 

(デジカメ星空診断 21.32 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250322_204626b

 

 

|

2025年3月21日 (金)

ウサギ疾走

雪原の上に、ウサギの足跡がたくさん残っています。

キツネよりも多いかも・・・

 

20250310_155130b

 

20250310_155214b

 

 

|

昨夜の星空

朝見ていた予報はかなり良かったのですが、だんだんと悪くなり・・・

星は見えていたものの、すっきりと雲が取れることはありませんでした(泣)

 

20250320_211829b

 

 

|

2025年3月20日 (木)

昨夜の星空

星が見えている!と思って外に出たのですが、どんどん雲が出てきて・・・

もう少し早く気づいていれば・・・

 

20250319_210025rspb_1

 

20250319_210025rspb

 

 

|

2025年3月19日 (水)

SL冬の湿原号

用事があって釧路にいるときに、汽笛の音が!

SL冬の湿原号でした。

復路の茅沼で捕まえようと思ったのですが、意外と早く動いていました。

すれ違ったところのドライブレコーダーから・・・

 

20250319_110616b

 

Sl1_fb

 

 

|

ビート資料館

北海道でお砂糖を買うと、甜菜糖であることが多いです。

トウキビではなくて、ビート(甜菜)が原料のお砂糖です。

甜菜糖の大手である日本甜菜糖(ニッテン)の資料館が帯広にあります。

ビート資料館です。

https://www.nitten.co.jp/about/museum/

地味な資料館ですが、館長さんの熱意のこもった解説で、日ごろ使うお砂糖のことが詳しくわかって楽しく見学できました。

おススメです~

 

20250313_110941b

 

20250312_144848b

 

 

|

2025年3月18日 (火)

大雪でした

昨日の夕方除雪をして、今朝にはここまで積もりました。

トータルで30~40cm、吹き溜まりではもっと積もったと思います。

上がってからは、気温も高くどんどん消えている感じです。

除雪が必要な雪は、今シーズンはこれで終了でしょうか・・・だとよいですが・・・

 

20250318_054308b

 

20250318_054354b

 

 

|

2025年3月17日 (月)

荒れてます~

通行止め続出です!!

 

 

Mapa

 

 

|

2025年3月16日 (日)

明日は大荒れ

今夜から明日にかけて、大荒れの予報です。

雪もずいぶん積もりそうな・・・

JRも運休になりました。

 

Tenki_20250316163101

|

2025年3月15日 (土)

本日の星空

日中は雪が降っていましたが、夕方になって、ちょっと晴れ間が見えてきました。

今日は、暗くなる前に月が出てきてしまいますが、明日からは暗い時間が増えてきます。

 

20250315_192725rspb

|

2025年3月14日 (金)

流氷@知布泊

流氷が来ると立ち寄る、喫茶店「知布泊」(ちっぷとまり)。

すでに流氷のピークは過ぎていますが、今日は北風になって、押し寄せているはずなので、行ってみました。

昨日は、ほとんどいなくなっていて、夜のうちに戻ってきたそうで、今日はたくさんの流氷が来ていました。

今シーズンの流氷の見納めになりそうです。

 

20250314_110506b

 

20250314_111451b

 

 

|

昨夜の月と星空

今日が満月なので、昨夜の月もほぼ満月。

明るい夜でした。

 

20250313_200041b

 

20250313_195530b

 

 

|

2025年3月13日 (木)

シマエナガ@釧路

釧路で時間があいたので、シマエナガを探しに!

うまいこと、群れに遭遇しました!

 

20250225_130134_2b

 

20250225_130258_1b

 

 

|

2025年3月11日 (火)

昨夜の星空

月が明るくなってきました。

それでも、昨夜はお天気が良かったので、楽しく星空散歩ができました。

冷え込みが緩んできているので、ゆっくり見られます~

 

20250310_211018rspb         

 

 

|

月火水木金

昨日はいいお天気で、夕方もほぼ快晴!

月、火星、水星、木星、金星が、見えていました。

 

土星は太陽(日)の近くなので、今は見えません~

 

20250310_175721b

 

20250310_175246b

 

20250310_175104b

 

20250310_180105b

|

2025年3月10日 (月)

今朝もサンピラー

一昨日に引き続いて、今朝もサンピラーが発生していました。

 

20250310_055219rac

 

 

|

2025年3月 9日 (日)

オオワシ@シラルトロ湖

いつもの街灯の上に、オオワシがいました。

そろそろ北へ帰るのでしょうか?

 

20250225_110742_1b

 

 

|

2025年3月 8日 (土)

今朝の日の出~サンピラー発生

今朝は、サンピラーができて、きれいな日の出でした。

 

 

20250308_060004b

 

 

|

昨夜の月と星空

月が明るくなってきました。

昨夜は雲が取れていたものの、半月をすぎた明るい月で、星はそこそこでした。

 

20250307_213454b

 

20250307_214420b

 

 

|

2025年3月 7日 (金)

猫詰め合わせ~5

一緒に寝ているというよりは、キキちゃんがクマくんの上に乗っているという・・・

 

20250223_101854b

 

 

|

2025年3月 6日 (木)

えぞみくじ 浦幌神社

道内で15か所の神社が実施している、「えぞみくじ」

https://www.polaris-hokkaido.com/traveltips/travel/19541.html

ぽらりすとしては、6か所目で、十勝の浦幌神社に行ってきました。

 

じゃがいもみくじです!!

 

撮影用のセットも置いてありました。

 

 

20250202_102039b

 

20250202_102238b

 

20250202_102349b

 

20250202_102620b

 

 

|

2025年3月 5日 (水)

シマエナガ登場!

昨日の昼間、ちょっと外に出たときにシマエナガの声!

慌ててカメラを持ち出すと、10羽くらいの群れが来ていました。

15分くらい、ジュルジュル言いながら撮らせてくれました。

あいかわらずかわいいです~

 

20250304_101115b

 

20250304_101357_1b

 

 

|

根室花まる

ぽらりすから1時間弱の中標津に、回転寿司の根室花まるがあります。

昨年8月に、「改装のため休業」になっていました。

お客様にもいつもお勧めしている人気店が、2月14日にリニューアルオープンしたので、先週日曜日に行ってみました。

開店前から30人くらいが並んでいました。

 

最近の回転寿司では、タブレット注文が当たり前になっていますが、ここでは改装後も紙や口頭での注文でした。

ちょっと意外でしたが、板前さんの威勢のいい声が響き、なるほどこれを大切にしたのかな。と思いました。

 

相変わらずのおいしさと、明るい雰囲気!!

中標津に用事を作りたい今日この頃です・・・(笑)

 

 

20250302_104827b

 

20250302_111044b

 

 

 

|

2025年3月 4日 (火)

今朝の朝焼けと日の出

昨夜は曇ってしまいましたが、今朝はきれいな日の出を見ることができました。

3月になり、起きた時刻には、すでにかなり明るい季節になっています。

 

20250304_052443b

 

20250304_060443b

 

 

|

昨夜の星空

昨日の夕方までそこそこ晴れていましたが、暗くなるとともに雲が増えてしまいました。

 

20250303_182835b

 

 

|

2025年3月 3日 (月)

昨夜の月と金星と星空

昨日の夕方は月と金星が近くに見えてきれいでした。

その後、お天気はまずまずで、てしかが星空愛好会のゲリラ観察会を実施しました。

 

https://note.com/polaris_hokkaido/n/n5c1b7b89be21

 

 

(デジカメ星空診断 21.16 mag/arcsec2 (速報値))

 

 

20250302_173538b

 

20250302_204408b

 

 

 

|

2025年3月 2日 (日)

昨日の流氷@網走付近

昨日の午後、網走付近では流氷がちょっと岸から離れていました。

今日は北風になっているようなので、戻ってきてくれるでしょうか?

知床のほうでは接岸していたようなので、まだまだ流氷シーズンは終わりません!!

 

20250301_132222b

 

 

 

|

2025年3月 1日 (土)

今朝の日の出

3月初日。

春がすみでしょうか。直視できる淡い太陽が昇ってきました。

 

20250301_061217b

 

 

|

昨夜の星空

ちょっとうす雲があり、風が強く、寒い星見でした。

 

(デジカメ星空診断 21.18 mag/arcsec2 (速報値))

 

20250228_203748b

 

 

|

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »